女神ヴァギナにより創造されし宇宙。
雄星ペオスと雌星ミトラに見守られた惑星エロタス。
この星で唯一人類が住まう地域ケファリのその北部にある小さな村エナトナの
とある少年の物語。

エナトナ近くの森で寮母アリメラに命を救われた赤子は成人となり、地域に伝わる儀式として試練の旅に出る。
その途中、隣国リップルの国王が訪ねてくる。一人娘ルシミアが行方不明である探してほしいと依頼されるが……。
立ちはだかるヘンテコモンスターと淫猥なモン娘たちに翻弄されながらも少年は試練を乗り越え姫様を助けるべく奮闘していく。

 

人間

アリメラ

エナトナ村の寮母。
試練を受ける少年の
お世話係。

リップ国王

隣国リップ国の国王。

ルシミア姫

リップ国王の一人娘。

モンスター娘

スライム娘

どろどろの身体を持ったスライム族の娘。生息地:中央~森

コウモリ娘

吸血コウモリの娘。生息地:オチン島

ウシ娘

ホルスタイン族のウシ娘。飼い慣らすと搾乳することができる。

アクア・ネロ

水属性のラミア族。蛇のような下半身をくねらせ巻き付いてくる。性格は優しい。

クオマ・イギ

地属性のアラクネ族。蜘蛛の糸で拘束して責めてくる。性格はツンとしている。ネロと仲が良い。

アエラス姉妹

風属性のハーピー族。双子の姉妹。ピンクがピーチク、グリーンがパーチク。性格は明るい。

イグニス・サラ・フォティア

火属性のサラマンダー族。性格はいたずら好き。

その他

ペニ族

ケファリ地方で最も多い種族。賢く温厚で協調性がある。

インキュバスたち

EROTAS1からの友情出演。
インキュバス、ブニス、キットー。

精霊ぴぃねす

試練のオーブを守る精霊。

キャラクリ

キャラクターを作成。

インベントリ

装備やアイテムを管理、使用する。

スキル

技や魔法を習得し、戦闘などで発動。

クエスト

依頼を遂行・達成して報酬を受ける。

ショップ

装備やアイテムを売買する。

クラフト

装備やアイテムを作成。

戦闘

行く手を阻むモンスターを倒す。

乗り物

移動が速くなる。

えっちシーン

特定のモンスターに捕まるとエッチな目に遭う。

ギャラリーモード

一度プレイしたエッチはギャラリーでじっくり鑑賞できる。

ベンチマークの公開は終了しました。(2023年4月)

ベンチマーク(英: benchmark)とは、(中略)

ハードウェアの3D機能を高度に駆使し、十分な動作速度を確保するための要求スペックが高いパソコン用のゲームソフトやオンラインゲームでは、動作の確認と宣伝を主目的として、メーカーがゲーム素材を利用したベンチマークソフトや体験版を制作し、配布することもみられている。

Wikipediaより

ということで

うちもベンチマークのようなものを作ってみました。

ダウンロード

(2022年1月12日現在、申請中)

(2022年1月13日現在、申請通りました)

こちらの予告ページの「体験版ダウンロード」よりダウンロードできます。

解凍

解凍するとファイルやフォルダが出てきます。

「EROTAS2 BenchMark.exe」が実行ファイルです。

起動

起動するとまずスプラッシュスクリーンが表示されます。

とりあえずは上画像のように、

Screen resolution  [1280 x 720] (Windowed)

Graphics quality  [High]

の設定でまずPlay!してみてください。

もしパソコンスペックに不安がありましたら Graphics quality を [Middle]、

もしくは [Low](ライト等が死ぬためあまりお勧めできませんが…)を試してみてください。

 

タイトル画面

メニューの説明です。

キャラクター作成

キャラクターを作成してから負荷テストを行うことが出来ます。

負荷テスト

オートプレイを実行してfps値を合算しスコアとして成績を付けます。

描画テスト

シェーダーやライティングが正常に描画されているか目視で確認して頂きます。

言語選択

言語が選択できます。現在「日本語」「English」「簡体中文」「繁体中文」に対応しています。

 

キャラクター作成

名前、髪型、髪色、目の色をカスタマイズすることが出来ます。

作成したキャラクターで負荷テストを行うことが出来ます。

 

負荷テスト

オートプレイなので操作は出来ません。

fps値を合算しスコアとして成績を付けます。

「データ収集にご協力下さい」のボタンから内容を確認したのちデータをwebへアップロードすることが出来ます。

ネットワーク接続が必要です。

是非ともご協力の程よろしくお願いいたします。

GPUメモリ容量の誤差

負荷テスト結果画面のデータ内容のGPUメモリ容量がUnityの仕様上?誤差が出るらしいです。

自分のPCでも8GBのところ3GBでした。

参考程度と考えるのが良いそうです。

 

描画テスト

シェーダーやライティングが正常に描画されているかのテストです。

右に表示されるサンプル画像と同じように表示されているか確認してください。

スプラッシュスクリーンでのクオリティ設定で[Low]を選択した場合、下画像のように描画が正常ではない事があります。

 

以上です

こんな感じのベンチマークですが試して頂けたら嬉しいです。

データ送信にご協力頂けたらさらに嬉しいです。

そして、ゲーム本体の制作も完成まで頑張りますのでよろしくお願いします。

 

 

※任意で送信して頂いたデータを、自動で解析・表示しています。
※GPUメモリ容量はUnityの仕様上?誤差が出るらしいです。うちのPCで8GBが3GBでした。